fc2ブログ

奏でる音はきらきらと…

所沢でフルート教室をしています。日々思い感じたことを中心に。音楽の話はちょびっと。レッスンの話もちょびっと。
2021-06-14 (Mon)

キッキちゃん

友人がコモンマーモセットというお猿さんを育て始めた。名前がキッキちゃん💛手の平に簡単に乗る小さな小さなお猿さんで。毎日更新されるので日々成長を追っているのだけどどんどん学習していく能力や表情は犬や猫とも違うんですな。やはり人間に近いっていうか…うまくいえないがなつき方とか、性格が見える気がする。あーまぁでもそれはどの動物にも言えること?かな。警戒心が非常に強いこともみてとれる。あんなに小さい生き物。...
友人がコモンマーモセットというお猿さんを育て始めた。
名前がキッキちゃん💛
手の平に簡単に乗る小さな小さなお猿さんで。

毎日更新されるので
日々成長を追っているのだけど
どんどん学習していく能力や表情は犬や猫とも違うんですな。
やはり人間に近いっていうか…うまくいえないが
なつき方とか、性格が見える気がする。
あーまぁでもそれはどの動物にも言えること?かな。
警戒心が非常に強いこともみてとれる。あんなに小さい生き物。
自然界にいたら敵だらけだもんな。

興味のある方は是非とも見てみてください。

なんだよ
紹介するんなら最初1話から見せてよ!って思う方もいるでしょうが
ま、そこはちょいと雑な私…
最近のものでかわゆかったやつをば。
2021-06-10 (Thu)

ゆとりの時間

思えばいつも全速力で走っていた気がする。何も予定がない日があることが怖い気がしてキャパをこえて外へ外へ。コロナ禍となり外へ外へとは行かなくなって家中の断捨離(まだ途中)、+自分自身の内観の途中でもある。色々受けていた研修などの類をいったんストップし友達ともあと少しと言いながら会えていないたくさんのものをまとめ、整理し、要るものかいらないものか、本当に必要か、そうでないか。自分自身で取捨選択し、決め...
思えばいつも全速力で走っていた気がする。
何も予定がない日があることが怖い気がして
キャパをこえて外へ外へ。

コロナ禍となり
外へ外へとは行かなくなって
家中の断捨離(まだ途中)、+自分自身の内観の途中でもある。

色々受けていた研修などの類をいったんストップし
友達ともあと少しと言いながら会えていない
たくさんのものをまとめ、整理し、要るものかいらないものか、
本当に必要か、そうでないか。
自分自身で取捨選択し、決めるということは
人生のどこかの区切りでは絶対に必要なことやなぁと感じた。

貧乏性ゆえ、時間のゆとりができると
何か予定を入れたくて うずうず するのは変わらないのだが
敢えて いまは 予定を入れない

先日、お取り寄せのお菓子(クッキーなどの)が2か月待ちというお店のお菓子を
その場の勢いで買ってしまった。
甘いものは本当に少ししか食べないのだが
悩みながらスコーンを購入していた。

何の予定も入れていない休日の朝、
そのスコーンをいただく。
20秒レンチンした後でトースターで少し香ばしさを出すため焼く。
付け合わせはゆでたまごと、ソーセージと、ブロッコリーのサラダ。

とてもおいしかった✨

自分の時間を大切に
本当に必要なことは何か
考えながらなにもかもぎゅうぎゅうにするのはやめようと思った。

ま、今更なんですがね(笑)




2021-06-08 (Tue)

こんどこそ

今日こそオーバーホール2を書きたいと思います。ってか、時間が経ってしまってどうまとめようと思ったか忘れてしまいましたわやはり一気に書かなきゃ・・・ですね次に生かしたいと思います。爆オーバーホール後なにか詰まったような音がしてひたすらロングトーンで基礎に立ち返り、ついでにアンブッシャーや姿勢や構え方や立ち方や教則本を見直したりしながら、…やるしかないロングトーンに飽きて、曲を吹いてみても基本となる音...
今日こそオーバーホール2を書きたいと思います。

ってか、時間が経ってしまってどうまとめようと思ったか忘れてしまいましたわ
やはり一気に書かなきゃ・・・ですね
次に生かしたいと思います。爆

オーバーホール後なにか詰まったような音がして
ひたすらロングトーンで基礎に立ち返り、ついでにアンブッシャーや姿勢や構え方や立ち方や
教則本を見直したりしながら、…やるしかない
ロングトーンに飽きて、曲を吹いてみても
基本となる音がなにせイマイチなものだから
なかなか集中できずにいたのだが、
先月末に1か月点検にいき、視ていただいた。

おしゃべりをしながらも技術者の方は確実に手を動かしていく。
フルートの穴をふさぐタンポというものは非常にデリケートで
強く押さえすぎても、ゆるくおさえすぎても、湿気や気温によっても
また持ち主の住居環境によっても、摩耗の具合やなじみ具合は変わってくるらしい。

小1時間待ち、「さ、吹いてみてください」
はーい
と少しドキドキしながら笛を手に取る。

きゃー(≧∇≦)
詰まってた音が「抜けました」
しっくりくるのです。管体やキーに息が通るのがわかる。

ともあれホッとしました。
ロングトーンはまだしばし続くけれど
これからさらに精進することにいたしましょ~
2021-06-04 (Fri)

オーバーホール②

少し日が空きました。前回書きました「ぎっくり腰」ですがもんどりうったのは 最初の2日間。いやぁしかし思い出してもホントにつらい痛みでした。3日目は仕事が休みだったので、氏神様に参り…神頼みをしました。笑それからは日ごとに痛みの鋭角さがなくなり、回数もびっくりするほど減り本日5日目には完治を感じています。あーよかった。年を重ねてくると色々不具合が出てきますね。前にぎっくり腰をしたのは三十路前だったなぁ…...
少し日が空きました。

前回書きました「ぎっくり腰」ですが
もんどりうったのは 最初の2日間。いやぁしかし思い出してもホントにつらい痛みでした。
3日目は仕事が休みだったので、氏神様に参り…神頼みをしました。笑
それからは日ごとに痛みの鋭角さがなくなり、回数もびっくりするほど減り
本日5日目には完治を感じています。
あーよかった。

年を重ねてくると色々不具合が出てきますね。
前にぎっくり腰をしたのは三十路前だったなぁ…と遠い目になります。
その時は整体や整骨院やプールにも行ったし、…それでもなかなか治らなかったな
今回はやはり何かの戒めかな・・・何かの気づきかな・・・
ま、答えは出ませんが。一応ポイントとしてメモしておきましょう

健康診断も先週受けました。
昨年の診断結果は…再検査が何項目かありました
特に治療も再検査もしないままで1年弱の時間をやり過ごしてしまいました。
生活習慣も多少は改めねばなりませんね。
健康はやはりとても大事です。
体のどこかに不具合があると、気持ちも上がりません。^^

どれくらい今の気持ちがキープできるか
pupupuですが
今のところ大切にしたいなぁと思っています。

今宵はこの辺で

※あやや タイトルのオーバーホール②について…何も書かないままでした 失笑
また明日!

2021-05-31 (Mon)

やってしまった…

昨日の朝、顔を洗っていたら、突如電気がびびびーーーーとはしり。。。水が出しっぱなしなのを止める手すら出ないでそのまま立っていられなくもあり体中に電気が貫かれたまま、体が固まりかろうじて四つん這いなら、腰に負担がなくなると思い態勢を変えたら、見事に四つん這いなら痛みもなく。。。そのまま洗面所から這い出て、脂汗をぬぐった。何十年かぶりのぎっくり腰でした。しかし八時には家を出ないといけない祈るような気持...
昨日の朝、顔を洗っていたら、突如電気がびびびーーーーとはしり。。。
水が出しっぱなしなのを止める手すら出ないで
そのまま立っていられなくもあり
体中に電気が貫かれたまま、体が固まり
かろうじて四つん這いなら、腰に負担がなくなると思い
態勢を変えたら、見事に四つん這いなら痛みもなく。。。
そのまま洗面所から這い出て、脂汗をぬぐった。

何十年かぶりのぎっくり腰でした。
しかし八時には家を出ないといけない
祈るような気持ちで体を伸ばす体操をし、幾分動けるようになったので、仕事に赴く。

当然ながらベストの状態であるはずもなく
気持ちとは裏腹にスピーディーにうごくはずもない体。
体の軸を変えるときに起こるのか、電気がビビビ。。。うっと声にならないうめき声が漏れる。

あぁつらい。

仕事をなんとかかんとか無事?終え、明日整骨院の予約をして
一日を終えた。
へとへとで昨夜はブログ更新ならず。

しばらくは地獄が続きますわ
運動不足と太りすぎか…

きっとちがうとはおもうけど
飲みすぎか??


ともあれ、やっと再開したブログですが
体調を見ながら更新しまーす。

[serene_resp2c-r] Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence