fc2ブログ

奏でる音はきらきらと…

所沢でフルート教室をしています。日々思い感じたことを中心に。音楽の話はちょびっと。レッスンの話もちょびっと。
Top Page › 雑記 › 感じるとは
2012-09-13 (Thu) 10:58

感じるとは

レッスンをしていて
生徒さんの音を聞いていて

なぜだかわからないけれど
何かを感じることがある。
何かとは
「想い」
みたいなもの。

あれ?
何か気にかかってることがある?

あれ?
何かいやなことでもあった?

あれ?
何か吐き出したいことでもある?

吹きだす音の中に何か要素があるのだろうか

息を吹きだすその瞬間に人は何かを伝えようとするのだろうか?

どうしても気になるときは
レッスンを中断して、カウンセリングを試みることも
ごくごくたまにある。

逆のパターンもある。

今日は相談したいことがあって…
といって来られた生徒さん。
フルートを用意する気配すらない。
かいつまんで話を聞き、フルートを準備。
ロングトーンにソノリテ。高音のロングトーン。
結構しんどいプログラムをいつもより長い時間課す。

最初は悲鳴をあげていた生徒さんも
無心になってくる。


レッスン終わりには
冷や汗も熱い汗もかいて、たらたらだ。

相談したかった話にはもう触れていないのだが
帰り際に一言。
「なんかすっきりしました。もう余計なこと考えません」

そんなこと
こんなこと

共有する時間の中で起きること
大切なことだと思っている
Last Modified : 2021-05-27

Comment







非公開コメント
[serene_resp2c-r] Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence