よく質問されるので、こちらで返答します♪
①腹筋運動はフルートを吹くのに必要ですか?
②肺活量が少ないとフルートは吹けませんか?
お答えします
①について
フルートを吹くときに腹式呼吸を使います。
使うときに意識したいのが、この腹筋部分なのです。
昨今腹筋運動ができない中高生がとても多く、驚いています。
その意味でも絶対に必要な意識してほしい身体の部位です。
レッスンにお越しいただいて、レッスン時に腹筋運動をしていただくことは稀ですが
…たまに必要な方には筋トレしていただくこともあります。(爆)
軽快な服装でおいでください^^
返答になっているのかなっていないのか、微妙ですが
肉体と精神のバランスと楽器を操縦する技術はつながっているとお考えください。
②について
肺活量がある人が楽器を吹くと、きっと楽なんだろうな~とは思います。
でも私自身は格別際立って肺活量があるわけでもないですし
どちらかというと…多分よわっちぃ方です。
ということで
肺活量がなくても楽器は吹けます。
要は使い方をマスターしましょう♪ってことで・・・
久々ブログな割りに
適当なQ&Aですみません^^
いろんなことをバランスよく練習できるほうが望ましいです。
肉体的な筋トレばかりをするのでもなく
ロングトーンばかりでもなく
かといってタファネルゴーベールなどのテクニックものばかりでもなく
曲集ばかりでもなく
何事もバランスですね。
それぞれに必要なことがちりばめられています。
それぞれの楽しさも見出せます。
ものの考え方と同じですね
①腹筋運動はフルートを吹くのに必要ですか?
②肺活量が少ないとフルートは吹けませんか?
お答えします
①について
フルートを吹くときに腹式呼吸を使います。
使うときに意識したいのが、この腹筋部分なのです。
昨今腹筋運動ができない中高生がとても多く、驚いています。
その意味でも絶対に必要な意識してほしい身体の部位です。
レッスンにお越しいただいて、レッスン時に腹筋運動をしていただくことは稀ですが
…たまに必要な方には筋トレしていただくこともあります。(爆)
軽快な服装でおいでください^^
返答になっているのかなっていないのか、微妙ですが
肉体と精神のバランスと楽器を操縦する技術はつながっているとお考えください。
②について
肺活量がある人が楽器を吹くと、きっと楽なんだろうな~とは思います。
でも私自身は格別際立って肺活量があるわけでもないですし
どちらかというと…多分よわっちぃ方です。
ということで
肺活量がなくても楽器は吹けます。
要は使い方をマスターしましょう♪ってことで・・・
久々ブログな割りに
適当なQ&Aですみません^^
いろんなことをバランスよく練習できるほうが望ましいです。
肉体的な筋トレばかりをするのでもなく
ロングトーンばかりでもなく
かといってタファネルゴーベールなどのテクニックものばかりでもなく
曲集ばかりでもなく
何事もバランスですね。
それぞれに必要なことがちりばめられています。
それぞれの楽しさも見出せます。
ものの考え方と同じですね
Last Modified : 2021-05-27