fc2ブログ

奏でる音はきらきらと…

所沢でフルート教室をしています。日々思い感じたことを中心に。音楽の話はちょびっと。レッスンの話もちょびっと。
Top Page › 雑記 › 定期的に・・・
2011-03-01 (Tue) 13:08

定期的に・・・

身体でも車でもなんでもそうですが
ピアノなども年に一度は調律してもらいますよね
フルートも調整は必要です。
毎日吹いていると不具合なのか自分の下手さ加減なのか
わからなくなったり、むやみに不安になったりするんですけど(笑)

そんなことはやはりプロじゃないとわかりません。
なんか変だけどなぞと思いながら練習してると
悪い癖が付いてしまったり、バランスの悪い音に慣れてしまったり
…あんまりいいことはないもんです。

また
「ずーっと仕舞いこんでいたんです」

とかいう楽器をお持ちになる方もいらっしゃいますが
何年前の楽器?とかたずねても「??さぁ…」って方や

家族の誰かが使っていた…くらいの情報しかない方も
まれにいらっしゃる。。。www

確かに「ここにフルートがあった」から
「そうだ!フルート習ってみよう!」と
思い立たれたのです。
確かにそうなのですが…
残念ながら、えてしてそういう場合
修理にめっちゃお金がかかってしまったり
買った方が安価な場合も無きにしも非ずなんです。

ひどいのはカビが生えてしまってる…っつーのもありましたっけ。
よくぞそんな楽器もってこられたなぁと感心してたずねたら
「こんなもんだと思ってた」そうで。。。ヲイこらとかは
あんまり言いませんが
若干、いや私もちっちゃい人間ですので

「楽器は生き物ですよ。人が息を吹き込むことで反応するんです。
これからは大事にしてくださいネ」

なぞと
言われたことのある そこのあなた!!

実は私は怒っていたんですよ


ともあれ、
親しい楽器屋さんを見つけて
メンテをしてもらうと
気持ちよく音も鳴るモンです。

気持ちのよい楽器とのお付き合い♪心がけませんか??


Last Modified : 2021-05-27

Comment







非公開コメント
[serene_resp2c-r] Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence