fc2ブログ

奏でる音はきらきらと…

所沢でフルート教室をしています。日々思い感じたことを中心に。音楽の話はちょびっと。レッスンの話もちょびっと。
Top Page › 雑記 › なやみごと
2011-03-28 (Mon) 21:35

なやみごと

なやみごと…って
抱えていますか?

誰にもいえない苦しみ、悲しみ、迷い…

期せずして
レッスンのときに察してしまうことがあります。

「あれ?どうしたのかな。。。何か悩んでることがある?」

そう聴いた瞬間から

カウンセリングが始まったこと数知れず。

「先生、今日はフルートを持ってきませんでした。
実は話を聞いていただきたくて…」

そんな方もおられました。

「親にも兄弟にも、学校の先生にも言えないけど、先生なら…」
って話をしてくれる子達も。

フルートを吹いたり、ピアノを弾く、芸術的なことって
音楽に関わらず多分、如実に内面が出てくるんでしょうね
子ども・大人に関わらず
また悩みの大小に関わらず、内面を吐き出せる関係というのは
その場があるとないとじゃきっと心の在り方がまったく変わるくらいの
重要度を示すことでしょう。

悩みを認知しないで
ひたすら音楽に没頭する…ももちろんアリです。
瞬間は忘れられますからね

必要以上に詮索することはまったくありません
そして、もし聞いても誰にも言いません
でも解決するのは私ではないです。

心理カウンセリングの勉強を通して
人とのコミュニケーションがもっとうまくできるようにと
それにはどのような方法があるだろうかと
学べば学ぶほど
自分のことがよくわかるようになりました。

自分の中には自分で気づかぬほどいろんな種類の人間が混在しているということ
そのいろんな自分がどういうときに出てくるのか
それも理論できちんと解決できるようになっているのです。
こうなりたい自分と今の自分とのギャップや
思わずとってしまった行動にはきちんと裏づけがあること
また無意識にしてしまっている思考のパターン

以前なら自分を責めることでしかやっつけられなかったようなことが
ゆる~く視点を替えられるようになりました。
そんな自分をぷっと笑ったりできます。

ますます人に興味がわいてきています。



Last Modified : 2021-05-27

Comment







非公開コメント
[serene_resp2c-r] Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence