fc2ブログ

奏でる音はきらきらと…

所沢でフルート教室をしています。日々思い感じたことを中心に。音楽の話はちょびっと。レッスンの話もちょびっと。
Top Page › All Titlelist

Title List

[No.65]2022/05/09:うたごころ
すごくとおいむかしの話多分音大受験に向け … 
[No.64]2022/02/27:コロナ禍
大変ご無沙汰です。コロナまん延防止期間の … 
[No.63]2021/10/17:ハンカチ王子
ハンカチ王子が今日で最後の登板となった特 … 
[No.62]2021/10/13:季節がすすむ
昼間と朝晩の寒暖差が大きくなり冬支度をし … 
[No.61]2021/10/03:秋です
またまたお久しぶりのカキカキ・・・ですす … 
[No.60]2021/09/15:ふくちゃん
ずいぶん時間が経ってしまいました。前回は … 
[No.59]2021/07/31:私だったら…
東京オリンピック✨みんながんばっています … 
[No.58]2021/07/26:わすれもの
熱いオリンピックが始まりました。始まるに … 
[No.57]2021/07/20:なかなか
あっという間に1か月経ってしまった…ブログ … 
[No.56]2021/06/29:イタタ・・・
長らく投稿をさぼっておりました💦ある日の … 
[No.55]2021/06/14:キッキちゃん
友人がコモンマーモセットというお猿さんを … 
[No.53]2021/06/10:ゆとりの時間
思えばいつも全速力で走っていた気がする。 … 
[No.52]2021/06/08:こんどこそ
今日こそオーバーホール2を書きたいと思い … 
[No.51]2021/06/04:オーバーホール②
少し日が空きました。前回書きました「ぎっ … 
[No.50]2021/05/31:やってしまった…
昨日の朝、顔を洗っていたら、突如電気がび … 
[No.49]2021/05/29:オーバーホール①
「オーバーホール」車でいえば車検みたいな … 
[No.48]2021/05/29:宣言延長ですね
緊急非常事態宣言が延長になりました。メデ … 
[No.47]2021/05/28:心機一転
大変ご無沙汰です。いまや時代に即していな … 
[No.46]2015/06/21:大切に
なかなか時間がとれなくてちゃんと練習でき … 
[No.45]2015/05/27:自分を。。
更新すると書きつつ。。です(笑)フルートを … 
[No.44]2015/05/19:超ひさしぶり
お久しぶりです。あまりに時間が開きすぎて … 
[No.43]2013/08/18:熱意
「一生懸命練習してきました」そんなこと口 … 
[No.42]2013/05/17:共感
レッスンに来られる生徒さんと意思の疎通が … 
[No.41]2013/05/09:そろそろ
重い腰を上げねば…と思いつつゆるゆるして … 
[No.40]2013/03/16:コラボ
関東に越してきて知り合った人々。その人た … 
[No.39]2013/03/05:奏でる音
ずいぶんとご無沙汰のブログです。いつもい … 
[No.38]2012/12/16:お問い合わせ
時間が開いています。((+_+))現在、体験レ … 
[No.37]2012/09/13:感じるとは
レッスンをしていて生徒さんの音を聞いてい … 
[No.36]2012/08/13:気がつけば
夏真っ盛り気がつけば確実に時間が過ぎてい … 
[No.35]2012/07/12:なぜだか
ご無沙汰です♪私は一時、アレクサンダーテ … 
[No.34]2012/05/24:現在
お問い合わせいただき恐縮です。ブログ更新 … 
[No.33]2012/02/29:お問い合わせ
HPからこちらをたずねてくださったみなさ … 
[No.32]2012/01/08:明けました!
謹賀新年…すっかり明けて8日。。。いやはや … 
[No.31]2011/12/08:おやおや
・・・大変失礼しました!主多忙につき、ブ … 
[No.30]2011/10/15:必要か否か
よく質問されるので、こちらで返答します♪① … 
[No.29]2011/09/26:ただただ
ご無沙汰です・・・大変忙しくしています体 … 
[No.28]2011/07/21:なぜか・・・
どうしたわけか・・・フルートパートだけで … 
[No.27]2011/07/12:
体験レッスンに来られた方の話。今までに私 … 
[No.26]2011/06/28:ぎゃ
すっかり更新が滞り…ついにはスポンサーサ … 
[No.25]2011/05/29:フルート・パート
ブラスの指導に赴く。フルートの子達の目の … 
[No.24]2011/05/08:レッスンについて
気候が良くなりましたねますますもって着る … 
[No.23]2011/05/02:type
笛を吹いていて…多分これは私の特徴だと思 … 
[No.22]2011/04/30:イメージとは
「先生のイメージだったので…」と贈り物を … 
[No.21]2011/04/21:解消といえば・・・
時々それは人対人のコミュニケーションの過 … 
[No.20]2011/04/18:心をこめてくり返す
自分の能力を育てるのはだれか?生まれつき … 
[No.19]2011/04/10:ほら、そこに・・
相方が出張で留守なのでお花見なんて無理だ … 
[No.18]2011/04/03:おぉ
今朝、たまたまテレビをつけたら「題名のな … 
[No.17]2011/03/28:なやみごと
なやみごと…って抱えていますか?誰にもい … 
[No.16]2011/03/23:「正しい」=有害
最近読んだ本でなるほどね~という読後感を … 
[No.15]2011/03/18:思考と演奏
よくいただく質問です。演奏しているとき、 … 
[No.14]2011/03/15:楽しさとは
フォルクスワーゲン社の「The Fun Theory( … 
[No.13]2011/03/14:祈 平和
なにかあったときにいつも思うのですが音楽 … 
[No.12]2011/03/13:呆然と
恐ろしい地震が起きた本当に驚いたときに「 … 
[No.11]2011/03/09:前向きに
私は以前アレクサンダーテクニークというボ … 
[No.10]2011/03/08:おめでとう!
朝一番携帯が鳴る「○○ちゃんだ~普段メール … 
[No.9]2011/03/07:ようやく
HPとブログなどの設定が整いました!!3 … 
本日、なんとかHPとリンクを貼るまでたど … 
[No.7]2011/03/03:望むこと
レッスンをしていて感じることはいろいろあ … 
[No.4]2011/03/02:歯列矯正
こんなことがありました。フルートをはじめ … 
[No.6]2011/03/02:想い
私がフルートを始めた高校1年生のとき(い … 
[No.5]2011/03/02:ご同伴の親御さま
小さなお子さんのレッスンの場合、親御さん … 
[No.3]2011/03/01:教則本
どのような教則本を用いるか…は個人差があ … 
[No.1]2011/03/01:楽器選び
レッスンを始める前に起こりうる話を色々想 … 
[No.2]2011/03/01:定期的に・・・
身体でも車でもなんでもそうですがピアノな … 
[serene_resp2c-r] Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence